
2025年7月に訪れたフィンランド、ヘルシンキのヴィンテージ情報をまとめました。昨年まとめたものと重複するお店もあります。
① Retronomi Retro & Vintage Shop:レトロノミ レトロ&ヴィンテージショップ
ヒエタラハティ市場近くにあるヴィンテージショップ。
お店のなかは、陶器とガラスとに区分されて、天井まで届く棚にぎっしり商品が並んでいます。入り口近くの棚には、素人目には気づかないような傷や汚れで値段が安くなっている商品の棚があります。




② Hietalahdentori:ヒエタラハティ蚤の市
5月末から8月末までの毎週土・日曜日に開催されている蚤の市です。ここでは値切ってお買い物をしましょう! 9時からオープンですが、8時過ぎでもすでに準備万端のお店もあります。準備中のお店もももちろんありますが、おかまいなく物色しても構わないようです。蚤の市は早めの時間帯に行くことをおすすめします。
日本で開催される◯◯マーケット・蚤の市も楽しいものですが、現地の蚤の市の活気、品定め、値切り交渉、価格面などを味わってしまうと足が遠のきますが、店主さんの人柄次第で購入することもあります。




③ HELSINKI SECOND HAND:ヘルシンキセカンドハンド
古道具屋さんの独特なにおいのする店内で、掘り出しものをみつけましょう。


④ MOODY MONDAY:ムーディー マンデー
カンピのショッピングセンターのなかにある古着屋さん。昨年まではmarimekkoと同じ1Fにありましたが2Fに移動。marimekko、Nansoも変わらず多くありました。
セカンドハンドのお店での出会いはタイミングもあるので、足繁く通うとよい買い物ができるかもしれません。


⑤ marimekko pre-loved/MUJI:マリメッコ プレ–ラヴドゥ/ムジ(無印良品)
カンピのショッピングセンターの4FにあるMUJIにmarimekko pre-lovedの商品が置いてありました。
「marimekko pre-loved」とは、marimekko の古着やヴィンテージを扱うプラットフォームです。marimekko の中古品を売りたい人と買いたい人とを結びつけるこのサービスは現在、フィンランド国内のみ利用ができます。日本でもこのサービスが使えるようになるとよいですね。


⑥ relove:リラヴ
Stockmannデパートのなかのほか、ヘルシンキの町中に支店があります。古着店にカフェが併設されているので、買い物で疲れたらコーヒーを飲んで、ゆっくりできます。





余談ですが、ヴァンター国際空港にもreloveがあり、一体どこにあるのだろうと思っていました。今回ようやっと見つけることができました。セキュリティチェック後、左側にmarimekkoがあり吸い寄せられていましたし、日本帰国の際のゲートも左側なので、右側のほうに行く機会はありませんでした。その右側エリア方面、ゲート21−22エリアにありました。もちろんカフェもあります。reloveの前にはムーミンショップもあります。
少し早めに空港に行き、最後に掘り出しものを探してみてはいかがでしょうか。


⑦ Fida Roba店:フィダ
Fidaは、フィンランド最大のチャリティ中古品店のチェーン店です。洋服、本、食器類などを取り扱っています。私が訪れた際はアラビア、イッタラ商品は少なかったです。タイミングが悪かったのかもしれません。
洋服は、フィンランドデザインコーナーがありました。



⑧ Golden Vintage:ゴールデン ヴィンテージ
Marimekkoの洋服、ムーミンマグなどがありました。セカンドハンドのお店なので、タイミングによって掘り出しものに出会えるチャンスがあると思います。

⑨ Punavuoren Patina:プナヴオレン パティナ
11時開店の少し前に到着。私のほかにもお客さんがお店の前の椅子に座り待っていると開店時間前にお店に入れてくださいました。お店が富裕層? エリアのEira近くにあるためか、個人的にはよいものがみつかりやすい印象でした。あくまでも個人的感想です。
marimekkoのjokapoikaのシャツが€40。洗濯するとまあまあの状態ではないかと思います。
セカンドハンドで古着を買うときは、穴やシミに要注意! 洗濯して落ちそうかそうではないか見極めが必要です。昨年購入したmarimekkoのカーディガンには小さな穴が空いていて、修理に課金しました。新しいものを買うか古着でも気に入ったものなら買うか、迷うところです。




⑩ Kierrätyskeskus Kaisaniemi店:キエラテュスケスクス カイサニエミ店
kierrätyskeskusは日本語で「リサイクルセンター」という意味。kierrätyskeskusは、ヘルシンキ、エスポー、ヴァンターエリアとオンラインで展開しています。



⑪ Kidia second hand:キディア セカンドハンド
Kidiaは、地下鉄Tapiola駅に直結したショッピングセンターAINOAの1Fにあります。reloveは色別にレイアウトされていますが、Kidiaはサイズ別に商品が並んでいます。子ども服からおとなの洋服まで書籍なども販売されています。



⑫ Arabia Museum & IITTALA store Arabia:アラビア博物館 & イッタラ ストア アラビア
2016年に工場での陶器の生産はストップし、海外で行うようになりました。その旧アラビア工場内1Fには、以前7FにあったミュージアムとIITTALAのお店があります。
IITTALAには、Vintege商品もあります。エスプラナーデ通りにある店舗など、ほかの支店にもVintegeコーナーがあります。昨年訪れたIITTALA Outlet Tammisto店のVintegeコーナーは棚の数が多いと思いましたが、今年行った旧アラビア工場のIITTALA store Arabiaのほうが棚数は多い、という印象をもちました。





ヴィンテージショップやセカンドハンドのお店、蚤の市はオープンの曜日や時間に要注意です。「絶対に行きたい!」と思うお店は事前に確認することを強くおすすめします。今回「も」、確認不足のため行けなかったお店がありました。筆者の反省をこめて……。
また、前回のヴィンテージのブログでもお伝えしましたが、ヴィンテージは一期一会、迷ったら買いましょう! おさいふと相談も大切ですけどね。
① Retronomi Retro & Vintage Shop
2025年7・8月
月14:00-19:00/火〜金12:00-18:00/土・日11:00-15:00
② ヒエタラハティ蚤の市
2025年5月24日から8月31日までの毎週土・日9:00-15:00
③ HELSINKI SECOND HAND
月〜金11:00-18:00/土11:00-17:00/日 12:00-17:00
④ MOODY MONDAY カンピ店
月~金 9:00-20:00/土 10:00-19:00/日 12:00-18:00
MOODY MONDAY Mall of Tripla店(⑬)
月~金 9:00-21:00/土 9:00-21:00/日 11:00-19:00
⑤ MUJI
月~金 10:00 – 20:00/土 10:00 – 19:00/日 12:00 – 18:00
marimekko pre-loved
⑥ relove Stockmann Helsinki店
月~金 10:00 – 20:00/日 10:00 – 19:00/土 12:00 – 18:00
relove Second hand & Café Airport店(⑫)
月~日 5:00 – 21:00
⑦ Fida Roba店
月~金 9:00-20:00/土 10:00-19:00/日 12:00-18:00 (夏季営業は9月30日まで)
10月1日以降は要確認!
⑧ Golden Vintage
月~金 11:00-18:00/土・日 12:00-16:00
⑨ Punavuoren Patina
火~金 10:00-19:00/土・日 10:00-16:00
7月 火~金 11:00-18:00/土・日 11:00-16:00
月:定休日
⑩ Kierrätyskeskus Kaisaniemi店
月~金 9:00-21:00/土・日 10:00-18:00
⑪ Kidia second hand
月~金 10:00-20:00/土 10:00-19:00/日 12:00-18:00
Ainoa Shopping Centre 1F(⑭)
*エスポーに行かなくてもForum2Fにもあります!
月~金 10:00-20:00/土 10:00-19:00/日 12:00-18:00
⑮ Arabia Museum & IITTALA store Arabia
月~金 10:00-19:00/土 10:00-16:00/日 12:00-16:00
※マップの番号に沿っています。
Arabian historia
https://www.iittala.com/fi-fi/arabia/arabian-tarina/arabia-historia
コメント